iRoHa_UtaのOpenSeaはこちら

iRoHa_Utaのロードマップ

iRoHa_Uta

はい。かすみです。

この記事を読んでくれているということは、iRoHa_Utaに興味を持ってくれている方だと思います。

「最近Twitterで【iRoHa_Uta】を見るけど、結局何をしているのか分からない。」

「でも、なんだか気になる・・・。」


そんな方へ、わたしたちiRoHa_Utaは何をしていて、どのような活動をしようとしているのかお伝えします。

iRoHa_Utaって何?

iRoHa_Uta(いろはうた)

iRoHa_Uta(いろはうた)とは、
ボードゲームのデザイン・独自の遊び方を考え、グッズやNFTアートの製作・販売を目標とし、【iRoHa_Uta】を世間に認知してもらうための活動をしている』コミュニティの名前です。


コミュニティはTwitterのコミュニティではなく、 Discordで作っています。


iRoHa_Utaの目的を理解し共感し、協力してくれる仲間が所属しています。


今後も仲間を増やしたいと思っていますが、現在活動しているコミュニティのメンバーの気持ちを第一に考えていますので、ゆっくりとメンバーを増やしている状況です。

かすみ
かすみ

次回からiRoHa_UtaがNFTをする理由や、活動している理由について記事にしていきます。

今後記事を読んで、iRoHa_Utaの思想に共感して協力してくださる方はぜひTwitterでリプください。




話を戻しますが、今回デザインするボードゲームの第一弾として、百人一首を選びました。

百人一首の絵札のデザインは、iRoHa_Utaコミュニティの中で考えて作っていきます。

iRoHa_Uta公式イラストレーターとして、中村青嗣先生(青ちゃん)にお願いしました。

青ちゃん
青ちゃん




デザインしたイラストは、実際に作製する百人一首(カルタ)の原画となります。

そのイラストも今後はNFTアートとして販売する予定です。

さらにiRoHa_Utaオリジナルグッズや、百人一首(カルタ)も販売していきます。


Twitterでは、百人一首の勉強、唄のイメージイラスト又は写真大会、川柳大会といったイベント、そして百人一首の絵札の進捗情報などをお伝えしていきます。


今後は絵札のデザインのアイデアを募ることも考えています。

あなたのアイデアがカタチになるかも・・・。

ファンが考え、たくさんの人に愛される百人一首(カルタ)を作る。

それがiRoHa_Utaの目標です。



このiRoHa_Utaを作ったかすみは青ちゃんのファンです。

青ちゃんの描く絵が好きなあなたも、もうすでにiRoHa_Utaメンバーです。(強制)


現在ゆっくりではありますが、皆で話し合い、少しずつ前進しています。

iRoHa_Utaのロードマップ

DiscordやTwitterで活動

仲間づくりを先にしていきます。
NFTのデザインのアイデアを聞くことも多いです。
製作中の百人一首の絵札の進捗情報を伝えます。

百人一首の絵札が10枚完成したらNFTで販売開始

10枚絵札が完成したらNFTで販売開始します。
最初は0.05ETHの固定価格から販売予定。

百人一首の絵札が100枚出来上がったら、実際に遊べるカルタを作製

百人一首の絵札が100枚完成後、カルタの作製に取りかかります。
保育園・幼稚園・小学校に提供予定。

百人一首NFTが完売、次のボードゲームデザイン考察

百人一首はまだ始まったばかり。
次のゲームのデザインを考えていきます。

NFTやグッズ・商品の収益でカルタ大会開催

今後継続して収益が見込めるようになれば、イベント会場や体育館を借りてiRoHa_Utaのイベントやカルタ大会開催予定。大人も子どもも参加できるワクワクできるイベントをしたいと考えています。

iRoHa_Utaからのお願い


iRoHa_Utaの応援、よろしくお願いします。

良ければ下のiRoHa_Utaアカウントのフォローといいね、よろしくお願いします!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA